アタラ Unyoo.jp 特選記事

Google 広告の「自動入札戦略」とは?【アタラ Unyoo.jp 特選記事】

自動入札では指定した目標に合わせて入札単価が自動的に設定されるため、何を目標とするかの戦略が重要です。
Google 広告の「自動入札戦略」とは

はじめに

広告プラットフォームの多くでは、生成AIの登場以前から「自動入札」の領域で機械学習の導入が積極的に行われてきました。最適な自動入札を選択することは、運用負荷を減らし、多くのメリットをもたらしてくれます。一方、なんとなく使用してしまうと思うように成果を出せないことがあります。今回は、Google 広告の自動入札に対する理解を深めていければと思います。

自動入札とは

自動入札とは、広告で達成したい目標に対して、広告プラットフォームが最適な入札単価を自動で調整する機能のことです。クリックやコンバージョンにつながる可能性に基づいて入札単価を自動で調整するため、手動で調整する手間を削減できるメリットがあります。

Google 広告の自動入札とは

Googleの自動入札は、クリック、コンバージョン、視認性といった目標達成をサポートするための、多種多様な自動入札戦略を提供しています。以下に、各種自動入札戦略について紹介します。

クリック数の最大化

Webサイトへのアクセスを増やす目標の際に最適な入札戦略です。予算内で最大限のクリック数を獲得できるように、入札単価を自動調整します。

目標インプレッションシェア

検索広告の視認性を高める際に最適な入札戦略です。Google 検索結果ページの最上部、上部、または任意の場所に広告が表示されるように、入札単価を自動調整します。

目標コンバージョン単価(CPA)- スマート自動入札

目標コンバージョン単価(CPA)でコンバージョンを増やす際に最適な入札戦略です。設定した目標コンバージョン単価内でコンバージョンを最大限に獲得できるように、入札単価を自動調整します。

目標広告費用対効果(ROAS)- スマート自動入札

目標広告費用対効果(ROAS)でコンバージョン値を最大化させる際に最適な入札戦略です。設定した目標広告費用対効果でコンバージョン値を最大化できるように、入札単価を自動調整します。

コンバージョン数の最大化 – スマート自動入札

予算内でコンバージョンの数を最大化する際に最適な入札戦略です。できるだけ多くのコンバージョンを獲得するために入札単価を自動調整しつつ、予算を使用するようになります。

コンバージョン値の最大化 – スマート自動入札

予算内でコンバージョン値を最大化します。できるだけ多くのコンバージョン値を獲得するために入札単価を自動調整しつつ、予算を使用するようになります。コンバージョン値が大きいオークションにおいては、高めの入札単価が設定されることがあります。

スマート自動入札とは

スマート自動入札とは、GoogleのAIを駆使して、オークションごとにコンバージョン数やコンバージョン値を重視した最適化を可能にする入札戦略の一つです。これには、目標コンバージョン単価(CPA)、目標広告費用対効果(ROAS)、コンバージョン数の最大化、そしてコンバージョン値の最大化といった戦略が含まれます。

スマート自動入札ではシグナルから得られる情報を考慮して入札単価を調整
スマート自動入札ではユーザーに関するさまざまなシグナルを活用し、最適な入札単価を精密に調整します。これは、ユーザーが、どのデバイスやブラウザを通じてアクセスしているか、週の、どの曜日、何時にアクセスしているか、さらには、どの地域からアクセスしているか、といった要素を各オークションごとに計算し、最適な入札単価を決定しています。以下が、Google 広告が考慮する主要なシグナルです。

  • デバイス
  • 所在地
  • 地域に関する意図
  • 曜日と時間帯
  • リマーケティング リスト
  • 広告の特性
  • 表示言語
  • ブラウザ
  • OS
  • 実際の検索語句(検索キャンペーンとショッピング キャンペーン)
  • 検索ネットワーク パートナー(検索キャンペーンのみ)
  • ウェブサイトのプレースメント(ディスプレイ キャンペーンのみ)
  • サイトでの行動(ディスプレイ キャンペーンのみ)
  • 商品属性(ショッピング キャンペーンのみ)

出典:https://support.google.com/google-ads/answer/2979071

入札単価調整の注意点
スマート自動入札を使用している場合、指定した目標に合わせて入札単価が自動的に設定されるため、手動での調整は不要です。各戦略でサポートされている入札単価調整の種類は、以下のとおりです。

入札単価調整のタイプ100% 引き下げクリック数の最大化目標インプレッション シェア目標コンバージョン単価目標広告費用対効果コンバージョン数の最大化コンバージョン値の最大化
デバイス100% 引き下げのみ〇*100% 引き下げのみ100% 引き下げのみ100% 引き下げのみ
地域
広告のスケジュール設定
オーディエンス(RLSA を含む)
通話
ユーザー属性

*目標が調整されます
出典:https://support.google.com/google-ads/answer/2732132

自動入札のメリットとデメリット

自動入札は、広告運用を効率化し、パフォーマンスを最適化することが大きなメリットですが、他にどのようなメリットと注意点があるのでしょうか。

メリット

  1. 時間の節約
  2. 自動入札は、運用者が手動で調整していた手間を省くことができます。これにより、他の施策に注力する時間に充てることができます。

  3. データドリブン
  4. 自動入札は、さまざまなデータを基に最適な入札単価を決定します。大量のデータをリアルタイムに処理しているため、人間が見落としているパターンを発見することができます。

  5. リアルタイムの最適化
  6. スマート自動入札では、機械学習を用いてリアルタイムで調整を行うため、手動調整よりも広告パフォーマンスを最適化することができます。

デメリット

  1. 透明性
  2. 自動入札は、機械学習のアルゴリズムを使用するため、入札単価の決定理由を理解することが困難です。その結果、運用内容が不透明になる可能性があります。

  3. 学習期間とデータ量
  4. 適切な入札単価を算出するためには、一定のデータ量と期間を必要とします。データ量が多い場合は、短い学習期間で最適化が可能になりますが、データ量が限られている場合は、ある程度の期間は期待を下回る結果になることがあります。

これらの要素を検討し、目標達成するために最適な自動入札を選択することが重要です。先ほど紹介した自動入札の中から、予算や目標に適したものを選びましょう。

自動入札を最大限活用し、失敗を防ぐには

最適な自動入札を選んでも、運用業務を完全に手放すことは難しいです。日々運用していると、想定していない挙動をしてしまうことがあります。最大限活用するためにも、以下に注意しながら自動入札を利用しましょう。

コンバージョン率の急激な変動

コンバージョン数やコンバージョン値を目標としている入札戦略では、予測されるコンバージョン率を考慮して入札単価を決定しています。過去のコンバージョン率から予測しているため、セールやプレゼントキャンペーン、コンバージョン計測の不具合といった、コンバージョン率が大きく変動した後には挙動が不安定になり、思うようなパフォーマンスを出すことができません。最適な自動入札がされるよう、Googleでは「季節性の調整」と「データの除外」という設定を用意しています。

「季節性の調整」
予定しているキャンペーンによってコンバージョン率が大きく変動することが見込まれる場合、事前に登録することができます。具体的には、1~7日以内の範囲でコンバージョン率の変動範囲(引き上げ、引き下げ)を設定できます。
出典:https://support.google.com/google-ads/answer/10369906

「データの除外」
コンバージョン計測に不備があった期間を設定することで、その期間を機械学習で考慮しないようにすることができます。
出典:https://support.google.com/google-ads/answer/10370710

データ量を確保する

データ量を確保することは、機械学習を最適化させるために重要なことです。

コンバージョンを計測する
コンバージョンやコンバージョン値を目標とする入札戦略を使用する際には、コンバージョンを計測できていることが大前提です。

必要なコンバージョン数を確保する
コンバージョン数が多ければ多いほど、必要な学習期間を短縮することができます。目安は30日以内に30件以上のコンバージョンです。30件以上のコンバージョンが得られない場合は、マイクロコンバージョンを設定するか、予算を増やす、といった施策が必要になります。
出典:https://support.google.com/google-ads/answer/7065882?hl=ja

まとめ

Google 広告は、さまざまなビジネス目標に対応した入札戦略を用意しています。入札戦略にはGoogle のAIが使用されており、正しい設定やインプットを行うことができれば、手間を軽減しながら安定したパフォーマンスを引き出すことが可能です。しかし、間違った設定や不適切な入札戦略を選択してしまうと、思うような成果を出すことができません。設定やインプットする内容は運用者次第ですので、腕の見せ所であるといえるでしょう。

アタラでは、専門知識が豊富なコンサルタントによる広告運用最適化サービスやコンサルティングを提供しています。現状の自動入札設定に不明点や疑問点があれば、ぜひご相談ください。
また、Unyoo.jpではGoogle 広告をはじめとしたプラットフォームの最新動向やコラムを日々発信しています。この機会にSNSアカウントのフォローをお願いします。


アタラ合同会社 コンサルタント 小湾喜仁
小湾 喜仁

アタラ合同会社 コンサルタント。大学を卒業後、Web広告代理店にてSEM、DSPのプランニング・コンサルティングに従事。その後、2018年5月より外資系広告代理店に転職。様々なグローバルブランドに対し、マス広告連動や最先端のアドテクノロジーを駆使したコンサルティングとアクティベーションを提供する。更なるスキル向上を目指すため、2021年4月よりアタラ合同会社に入社。運用型広告最適化サービスのコンサルタントを担当。フルファネルを意識したコンサルテーションを信条に、クライアントと伴走している。小湾喜仁についてもっと詳しく知る

「アタラ Unyoo.jp 特選コラム」掲載のオリジナル版はこちらGoogle 広告の「自動入札戦略」とは?

用語集
CPA / DSP / ROAS / SEM / SNS / インプレッション / キャンペーン / コンバージョン / コンバージョン率 / ファネル / 広告代理店
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リンク
WWW上でページとページをつなぐ仕組みで、元は「ハイパーリンク(hyperlin ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]