巨大な競合サイトに勝利した、誰でもできるSEO対策事例

新サービスを立ち上げた時に、ページランクが「7」ある競合サイトへの対抗策として実施したSEO対策の事例です。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

[転載元]巨大な競合サイトに勝利した、誰でもできるSEO対策事例|DML
※画像付き記事、記事全文は↑でご覧ください
※本ページの記事は[転載元]からの抜粋です

イントロダクション

巨大すぎる競合サイト「サーベイモンキー」

著者が勤める株式会社マクロミルで、Questantというアンケートツールのサービスを立ち上げた時(2013年10月)の話です。

これの競合サービスにUSのSurveyMonkeyというアンケートツールがあります。

「SurveyMonkey」のSEO対策は非常に優れており、数々のキーワードで上位表示をしているWebサイトです。ページ数は2万以上、ページランクは「7」あります。

画像を見る: SurveyMonkeyとQuestantの差

そのカラクリについて説明すると、ユーザーがこのアンケートツールを使って、Webアンケートを作成すると、サーベイモンキーのドメインでアンケートページが作成されます。作成されたページのテキストは、ユーザーがアンケートのために書いたテキストなので、オリジナルコンテンツです。よって、ユーザーがアンケートを作る度に、オリジナルのコンテンツが量産され、SEO上非常に強力なコンテンツができます。

また、ユーザーがアンケート回答者へ告知するためにアンケートページのリンクをWebサイトに張ると、サーベイモンキーへの被リンクとなり、外部SEO対策になります。これがページランク「7」の所以です。ページランク「7」はWikipediaクラスです。

対して、Questantはページ数も60ページ程度からのスタートで、新規ドメインなのでページランクも「0」でした。普通に考えると、到底太刀打ちできない程の差です。しかし、非常にシンプルな施策でこの差を詰めることができました(しかも予算をかけずに)。以下で、実施したことを説明します。

「Website Explorer」を使った、徹底的な競合分析

無料のSEOツールを使いこなすだけで良い

競合サイトの分析に「Website Explorer」という、無料のSEOツールを使いました。デジタルマーケティングラボのWebマーケティングツール(SEOツール/Webツール)でも紹介していますが、これが反則的なほどに強力です。

画像を見る: キャプチャ

Website Explorerでできること
Webサイトのページ情報をツリーリストの形で、Excelファイル出力
「meta description」「title」「h1」など、SEO重要タグの情報も出力

このSEOツールを使って、“徹底的”に競合サイト分析を行った

画像を見る: レポート1
画像を見る: レポート2

↑は自社サービス「クエスタント」のWebサイト情報を抽出したものです。

このツールにより、競合が対策しているワードやページを把握することができます。そして、これら競合ページに対抗する“良質なページ”を、Googleの月間検索ボリュームを参考に、優先順位をつけて作成していきます。

※競合が対策しているワードは自社にとっても、「アクセス数が増加する」「コンバージョンに繋がる」良いワードの確率が高い

対抗ページを作成する上で意識したこと(対クローラー)
競合ページよりもテキスト量を多く
競合ページよりもコーディングを綺麗に SEO内部対策の実践方法を参考
対抗ページを作成する上で意識したこと(対ユーザー)
競合ページよりもデザインを綺麗に
競合ページよりも内容を分かりやすく
キーワード検索ボリュームを確認するツール
Google AdWords キーワードプランナー

SEO結果

サービスリリース後13ヵ月で、サイトスコアが競合サイトを上回る

実施したことは本当にこれだけです。しかし、目に見えて検索順位が改善されました。

下のグラフはサイトスコアの推移を表したものです。サイトスコアとは、GRCという検索順位チェックツールで使用できる検索順位スコアの合計(1位=10点、10位=1点 など)で、いわばSEOの総合点です。

事前に、自社サービスと競合サービスに有効と思われるキーワードをピックアップし、その検索順位をトラッキングしました。

検索順位をトラッキングするツール
GRC

結果は、サービスリリース後13ヵ月で、サイトスコアが競合サイトを上回りました。これはつまり、「狙った有効なキーワードで競合サイトよりも上位表示できている」ということを意味しています。

画像を見る: サイトスコア

総括

分析もコンテンツ制作も時間がかかるので、めんどくさいと思われるかもしれませんが、このやり方は今でも「最強のSEO対策」だと思っています。

最強のSEO対策=「内部対策で正しいコーディング」×「徹底的な競合分析でページ増強」

この方法以外で、巨大な競合サイトに勝てる方法が思いつきません。

余談ですが、SEO対策について、スキルを持った人材が、もともと社内にいたわけではありません。SEO対策でお金をかけたのは、内製化のための企業向けSEO研修を数時間受けたくらいです。しっかり勉強すれば、誰でもマスターできます。

お世話になった会社網羅株式会社

SEO対策を始めた頃、マクロミルのWebマーケターは著者1人だったので必要に迫られて覚えた感じはありましたが、今新しく採用した人材もコーディングが全くできないところからスタートして、実務を任せられるまで1年で成長しています。

SEO対策はベースの知識云々よりも「好きか嫌いか」だけな気がします。今本当にそれを実感しています。

 

本記事の内容含む、デジタルマーケティングラボの内容をまとめた本を書きました。
『アドテクノロジーの教科書』 概要・目次はこちら

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

■デジタルマーケティングラボ(DML)■
http://dmlab.jp/

[運営者]広瀬信輔(株式会社マクロミル/株式会社イノ・コード 所属)
[著 書]『アドテクノロジーの教科書』
[元記事]巨大な競合サイトに勝利した、誰でもできるSEO対策事例

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アクセシビリティ
広義には、障害者、高齢者を含むすべての人間が、同じレベルでサービスや機器、施設を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]