国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

デザインでウェブサイト制作会社を選んで失敗する7つのパターン など10+4記事(海外&国内SEO情報)

「スマホサイトにありがちな6つのミス」「グーグルから夏の参院選に向けてのお願い」なども

ページ

今週のピックアップ

iStockphoto/Thinkstock

デザインでウェブサイト制作会社を選んで失敗する7つのパターン
★★★★☆ 見た目ではなく実績で選ぶ (Sogitanilog)

ウェブサイトの作成を外注する際にデザイン案、言い換えれば“見た目の格好良さ”だけで依頼先を選んでしまい失敗する例を7つ挙げた記事。

下のような事例を列挙している。

  • 検索エンジンに全然ひっかからない

  • 直帰率が高くなり、ページもあまり見られなくなった

  • デザインカンプはキレイだったけど、できたものは使いにくかった

  • 更新が面倒で、ちょっとした修正も外に依頼しないといけない

  • プロジェクトが始まったらデザインが変になっていった

  • ビジネスの話ができなくてコミュニケーションが取りにくかった

  • 上司が変な制作会社を選んでしまった

確かにありそうな事例ばかりだ。

失敗しないウェブ制作会社の選び方として「実際に公開されている実績」を判断基準にするといいと結論付けている。

日本語で読めるSEO/SEM情報

スマホサイトにありがちな6つのミス
★★★★★ 該当するものがあれば即修正 (Google Developers)

モバイルサイト(スマートフォン)サイトの推奨構成に関するドキュメントの日本語訳をグーグルは先日公開した。

この時点ではまだ日本語訳されていなかった新しいセクションも日本語化された。「スマートフォン サイトによく見られるミス」のセクションだ。

ありがちなミスとして次の6つが挙げられている。

  • 動画を再生できない
  • 間違ったリダイレクト
  • スマートフォンでのみ 404 エラーが発生する
  • アプリ ダウンロードをすすめるインタースティシャル広告
  • 不適切な相互リンク
  • ページの速度

6つ目の「ページの速度」は、ミスというよりも「無視すべきでない積極的に取り組む項目」という感じだろうか。

ここで挙げられた不適切な設定や構成になっているスマホサイトは少なからず存在する。あなたが運用するスマホ向けサイトで当てはまるものがあれば最優先で改善しよう。

グーグルが取得した特許を知ってもSEOに役立たないのか
★★★☆☆ グーグルが目指す将来を知るには役立つ (SEMリサーチ)

グーグルのマット・カッツ氏は、「ある特許をグーグルが取得したからといってその特許が検索アルゴリズムに必ずしも組み込まれているとは限らない」とウェブマスター向けのQ&A動画で説明した。「特許取得=実装」というSEO都市伝説を否定するためだ。

マット・カッツ氏の説明について渡辺隆広氏は次のようにコメントしている。

海外のSEO系ブログを見ていると、「Googleが○○○なランキングアルゴリズムについての特許を取得していた。今の検索エンジンはこうやって検索順位を決定しているんだ」的な記事を少なからず見かけるのですが、これが必ずしも正しくないというわけです。特許取得の背景にはいくつかの理由があり、必ずしも全てが検索エンジンに実装されるわけではありません。R&Dチームの研究意欲を高めるためとか、防衛目的の特許もあります。出願内容よりも洗練・高度化されて実用化される方が多いわけで、特許内容そのものを現実の検索エンジンに当てはめることに無理があります。

ではグーグルが申請または取得した特許を知ることに意味はないのであろうか?

決してそういうことでもない。渡辺氏は次のようにも述べている。

これからSEOの勉強をしていきたい方には、勉強の材料として特許文書を読むことはおすすめします。なぜなら、特許文書を読むことは現在~将来の情報検索(IR - Information retrieval)の世界を理解するのに役立つからです。すなわち、Google(あるいは検索会社全体が)がどういった哲学・理念に基づき、検索の世界をどのように変えていきたいと考えているか垣間見ることができるからです。

SEOというのは、最終的に検索エンジンソフトウェア(=コンピュータ)にウェブサイトのコンテンツを適切に伝達し、評価してもらうことにあります。したがって、検索エンジンが向かう先 -- 今日の検索の問題を解決するためにどうしようとしているのか -- 理解できれば、ウェブサイトをどうすべきかが見えてくる、怪しいSEO系情報にあれこれふりまわされなくても、長期的に、いつでも検索からアクセスしやすいウェブサイトはどう構築・運営されるべきか本質が理解できるからです。

実装されていないとしても、グーグルが目指している検索の世界を垣間見ることに特許の理解は大いに役立つということだ。グーグルが目指す検索の世界にぴったり当てはまるサイトが想像できれば、それはすなわちユーザーに最高の体験を提供できるサイト作成に繋がるはずだ。

気をつけたいのは、特許を取得したからといってその特許がすべてあたかも実装済みであるかように条件反射的に騒がないことだ。

グーグルの変化から読み解く、今あなたに必要なSEO
★★★☆☆ そんなSEOいつやるの?⇒今でしょ! (SEOのホワイトハットジャパン)

「今必要なSEO」というセミナーがCSS Nite in SAPPORO,Vol9として4月21日に札幌で開催された。

このセミナーでの伊藤公助氏(伊藤氏はこのコーナーでたびたびピックアップしているSEO Imagination!ブログの運営者)のセッションを、「SEOのホワイトハットジャパン」の樋口氏がまとめている。

セッションテーマは「Googleの変化から理解するSEOのトレンド」だ。以下の3つのパートで構成される。

  1. 裏技的なSEOの解説
  2. 検索エンジンスパムへのGoogleの取り組み
  3. 今、求められているSEO

基本的なことが中心である。しかし基本的だからこそ大切ともいえる内容だ。あなたの正しいSEOの習熟度をチェックするためにも読んでみよう。

グーグルから夏の参院選に向けてのお願い
★★☆☆☆ ネットでの選挙活動解禁に伴うグーグルからの注意事項 (Google ウェブマスター向け公式ブログ)

次の参議院選挙からインターネットを活用した選挙運動が解禁になる。検索エンジン、すなわちSEOを選挙活動に活用する候補者と支援者が増えるに違いない。

選挙活動における検索エンジンを対象とした施策について理解不足から不適切な手段を利用することがないように注意を喚起する記事を、グーグルのウェブマスター向け公式ブログが投稿した。

このコーナーの読者で立候補予定の人がいるかどうかはわからないが、選挙活動に携わる人がいることはおおいにあり得る。あるいは知人に関係者がいることもあるだろう。知らなかったとはいえスパム行為を犯したり不誠実なSEO業者に引っかかったりしないように、こちらの記事を参考にしたり教えたりしてあげよう。

配布しやすいように記事はPDFでも公開されている(余談だが日本のサーチクオリティチームの細やかな気配りに感心させられた)。

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

管理サイト同士の相互リンクについてのマット・カッツ氏の見解とBingの検索結果ページのCTRについての公式データの情報を今週はピックアップ。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]