国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

サイトマップとrobots.txtの動作をあなたは正しく理解できていますか?

ページ

海外のSEO/SEM情報を日本語でピックアップ

サイトマップとrobots.txtの動作をあなたは正しく理解できていますか?
★★★★☆ 知らないと想定外の結果になることも (Google Webmaster Help Forum)

グーグルのジョン・ミューラー氏が、サイトマップやrobots.txtなどの動作と利用法について、公式ヘルプフォーラムで説明した。

  • サイトマップは、リンクが張られていればインデックスされることがある(サイト内リンクでも、サイト外からのリンクでも)。とはいえ、一般的には、通常の検索結果に出てくることはないので、気にしなくても大丈夫。

    検索結果に出ないようにしたいのなら、noindex の X-Robots-Tag を HTTPヘッダーで返すといい。

  • 隠したい(検索結果に出したくない)ページでも、どこかからリンクされていれば、グーグルはクロールしてインデックスしようとする。「サイトマップに含めなければインデックスされない」ということではない。

  • robots.txtはクロールを防ぐものであって、インデックスを防ぐものではない。インデックスを防ぎたいのであれば、クロールを許可してnoindexを認識させるべき。

  • サブドメインでURL削除ツールを使うためには、(親ドメイン名ではなく)そのサブドメインでの所有者確認をウェブマスターツールでしておく必要がある。

  • robots.txtにおいて、特定のクローラーを指定した記述は、より対象範囲が広い記述よりも優先される。

    たとえば、User-agent: GooglebotUser-agent: * を同時に記述すると、Googlebotは前者の記述に従う(より狭い範囲に対する指定を優先する)。

知っている人にとってはどれも当然のことなのだが、もし知らないことがあったら想定外の結果を招かないようにしっかりと覚えておこう。

元グーグル社員が教えてくれたユーザー体験向上のためのコツ
★★★★☆ どれも実践したい (reddit)

グーグルのサーチクオリティチームで以前に働いていたフィル・ウィーズ氏が、「SEOの視点から見た、ユーザー体験向上ために大切なこと」を挙げたコメントを、reddit(レディット、英語圏で人気があるソーシャルサイト)で投稿した。

  • 求めている情報にすばやくたどり着けるように経路を短くする

  • パンくずリストを導入する

  • ページの表示スピードを速くする ―― 速すぎるサイトというものはない

  • レスポンシブ・ウェブデザイン ―― スマートフォンで自分のサイトがどのように見えるか、必ずチェックする

  • 検索結果のスニペットがどうなっているか、チェックする

    • ページの内容をきちんと説明できているか
    • アクションを喚起する記述があるか
    • スニペットを初めて見たユーザーは、そのサイトが何のサイトなのかを理解できるか
  • コミュニティ作り

    • 自社のビジネスが業界のなかで活動し貢献できているか
    • ユーザーに対応しているか

どれもサイト運営で大切なことばかりだ。実践したい。

あなたのサイトは競合サイトに勝ってる? 負けてる?
★★★★☆ Googleアナリティクスで同業種ライバルとの比較が可能に (Analytics Blog)

Googleアナリティクスに「ベンチマーク」レポートが加わった(実際には、以前にもあったが消えていたものが、パワーアップして復活した)。

ベンチマークを利用すると、同業種のサイトと自分のサイトのデータを比較できる。自分のサイトの状況がライバルサイトと比べてどうなのかを調べることで、改善点の発見や優先付けの判断に役立ちそうだ。

今後数週間かけてベンチマークレポートは全ユーザーに展開していく。残念ながら、筆者のアカウントではまだ利用できない。そのため実際の画面を紹介できない。

カグア!ブログの吉田氏がベンチマークについて、設定方法と詳しい見方を解説している。こちらの記事も参照してほしい。

Googleアナリティクスのアカウント設定で「Google と他のサービス(匿名の形式)」がチェックされていることを確認しておこう。

次回のペンギンアップデート更新は2014年中には実行予定
★★★☆☆ とはいえ、明確な時期は不明 (Google Webmaster Central office-hours hangout)

ペンギンアップデートの次の更新は2014年中に実行されますか?

この質問に、グーグルのジョン・ミューラー氏がウェブマスター向けオフィスアワーで回答した。

私の推測ではそうなるだろうと思う(2014年中に更新されるだろう)。

もちろん、どうなるかは定かではないのはいつものことだが、私自身は、さほど遠くない時期に何かあると確信している。でもそれは今日ではない。

何かあったときには、必ず通知するつもりだ。

次回のペンギンアップデート更新が近いうちに実行されるようだと、このコーナーでも何度かお伝えしている。今年中には実行されるのは間違いなさそうだが、明確な時期は依然として不明だ。

今年はまだ3か月以上残っている。ペンギンアップデートからの回復を待ち望んでいるとしても、更新を気にかけてばかりいても仕方がない。今やるべきことをきちんとやっておこう。

新しいサイトリンクの検索ボックスで間違いやすい2つの問題
★★★☆☆ やや難解か? (Mariya Moeva on Google+)

グーグルのウェブ検索の検索結果ページにサイトリンクとともに表示されるサイト内検索の検索ボックスが新しくなったことを、先週紹介した。この機能が適用されると、グーグル検索でサイト内検索を実行するとあなたのサイトのサイト内検索結果ページにリダイレクトされるようになる。

あなたも管理サイトにさっそく実装したかもしれない。実装方法に関して、多く見られる2つの問題点をグーグルのマリヤ・モイヤ氏が説明した。

  • 問題点1

    target プロパティで指定するサイト内検索結果のURLに含まれる {} の中のすべての文字列が実際の検索キーワードに置き換わるようにする。

    たとえば、サイト内検索ページのURLが http://example.com/search?q=XXX だったとする。XXX は検索キーワードだ。このとき、target プロパティには次のURLを指定できる。

    http://www.example.com/search?q={search_term}

    search_term は任意の文字列でかまわない(具体的には次の「問題点2」を参照)。ただし、{search_term} を具体的なキーワードに置き換えたとき、そのURLが正しいサイト内検索ページを表示する必要がある。

    たとえば、「javascript」をサイト内検索したとする。このとき、{search_term}を「javascript」に置き換えたURLが、「javascript」のサイト内検索ページを表示しなければならない。つまりURLは次のようになる。

    http://www.example.com/search?q=javascript

    「時計」を検索したのなら、次のURLが「時計」のサイト内検索結果を返さなければならない。

    http://www.example.com/search?q=%E6%99%82%E8%A8%88

    %E6%99%82%E8%A8%88 は「時計」をUTF-8でエンコードしたもの
  • 問題点2

    query-input プロパティの name 属性に指定する値は、target プロパティの {} の中で設定した文字列と一致している必要がある。

    問題点1のところで、実際のキーワードが入る場所で {search_term} を設定した。したがってここでは、name=search_term となる。

サイト内検索結果ページのURLの基本形がどのようなるか自分ではわからなければ、システム管理者に確認しよう。

やや難解な設定かもしれない。難しすぎると思えば、この設定は保留しておこう。必須の機能ではないからだ。

SEO JapanSEO Japanの
掲載記事からピックアップ

SEO Japanブログを運営するアイオイクス社の社員さんが、2014年9月8日から9月11日にかけて米クリーブランドで開催されたContent Marketing World 2014に参加した。SEOではないが、コンテンツ管理の参考にしたい。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユーザビリティテスト
ユーザビリティテストとは、Webサイトやアプリなどのユーザビリティ上の問題点を見 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]