衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座

Googleアナリティクスの導入から、運用、活用まで、正式なサポートがない初めての人でもゼロから学んでいけるように、丁寧に解説していく。

Googleアナリティクスとは/衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座

サイト内検索を利用したページをヒントに改善策を考える方法

サイト内検索を利用したページをヒントに改善策を考える方法

これまで見てきたのは、サイト内検索で「何を検索したか」を調べるためのレポートだ。次は、「どこで検索をしたか」、つまりどのページで困ってサイト内検索を利用したのかを知るためのレポートを活用しよう。それは[コンテンツ]>[サイト内検索]>[検索ページ分析]レポートを見ればよい。

操作手順
  1. グローバルナビゲーションの[レポート]をクリックする
  2. 画面の左側にあるメニューで、[コンテンツ]をクリックする
  3. メニューが開くので、[サイト内検索]をクリックし、[検索ページ分析]をクリックする
図4:[コンテンツ]>[サイト内検索]>[検索ページ分析]レポート上部
図4:[コンテンツ]>[サイト内検索]>[検索ページ分析]レポート上部

このレポートは、上部に折れ線グラフと主要指標が表示(図4)され、下部にデータ一覧表示部(図5)が表示されている。

図5:[コンテンツ]>[サイト内検索]>[検索ページ分析]レポート下部
図5:[コンテンツ]>[サイト内検索]>[検索ページ分析]レポート下部

データ一覧表示部(図5)のプライマリディメンションは、デフォルトで「開始ページ」が選択(図5赤枠部分)されている。このレポートでは検索関係の6つの指標について、サイト内検索をしたページ別に見ることができるということだ。

各ページの検索クエリを見てみよう

[検索ページ分析]レポートを単純に睨んでもあまり得るものはない。実際に各ページでどういう検索クエリをサイト内検索しているのかを見ることが重要だ。

たとえば、図5の「開始ページ」の項目(図5青枠部分)の中の一番上にある「 / 」(トップページ)をクリックしてみた。すると、図6のようにトップページにいたときに検索した言葉(検索クエリ)が一覧表示される。

図6:トップページを選択してドリルダウンした画面
図6:トップページを選択してドリルダウンした画面

この例は、トップページでのサイト内検索クエリの一覧になるので、一般的な検索キーワードになっていて、具体的な改善点を考察するには相応しい例ではないが、次のように考察を進めてみよう。あくまでも考え方の一例なので、サイトの実情に応じて問題意識を膨らませてもらいたい。

  1. ある程度のボリュームのあるサイト内検索の開始ページを対象にして、絞り込む

  2. 第1階層や第2階層などにある中心的なページを対象に絞り込む(たとえば、ECサイトなどで大分類や中分類の商品カテゴリのトップページなど)

  3. 実際対象としてピックアップしたページで、該当のサイト内検索を行い、ユーザーの追体験をする

  4. そのページに検索クエリに関連するリンクがないか確認する。もしあったならなぜユーザーがそれを利用しななかったのかを考察する

  5. そのページに関連リンクや関連カテゴリが配置できる構造にあるか確認する。可能であれば、ページの改修の可能性を検討する。可能でないなら、次回のリニューアル時の宿題としておく

筆者の『ユニバーサルアナリティクス版Googleアナリティクス完全マニュアル(PDF)』が発行されました。

筆者が講義を行うGoogle アナリティクス徹底講座も、定期的に開催しています。 → Google アナリティクス ゼミナール

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]