国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

title属性にキーワードを詰め込んでインデックス削除

ページ

海外のSEO/SEM情報を日本語でピックアップ

title属性にキーワードを詰め込んでインデックス削除
★★★☆☆ ペンギンに見つかってペナルティ? (Google Webmaster Central Forum)

グーグル検索のインデックスから削除されたサイトのウェブ担当者が、グーグルの英語版ウェブマスター向け公式ヘルプフォーラムで原因を尋ねた。

インデックス削除の原因としてグーグル社員のジョン・ミューラー氏が指摘したのは、たくさんのキーワードがtitle属性として書かれていることだった。ページのタイトル(title要素)ではなく画像やリンクのtitle属性は、ほとんどのブラウザでは標準状態では表示されない部分のため、不適切なキーワード埋め込みだと認識された可能性がある。

title属性を乱用するとペンギン・アップデートでスパム判定を受けそうだという記事を以前に紹介した。このケースはインデックス削除なのでペンギン・アップデートには該当しなさそうだが、とにかくキーワードを詰め込んだり関係のないキーワードを隠したりする行為は絶対にやめよう。title属性だけでなく、alt属性やフッターにこっそりと置くSEOキーワードを狙ったテキストも同様だ。

A/Bスプリットテストは合法
★★★☆☆ ハッキングの原因にもクローキングにもならない (Hacker News)

サイトがハッキングされたとグーグルに判定されたサイト管理者が、ハッキングされたのはA/Bテストが原因に違いないと発言していた。これに対して、グーグルのマット・カッツ氏が完全否定するコメントを出した。

サイトがハッキングされたこととA/Bテストはまったく関係がない。A/Bテストは完璧に許容される手法だ。それどころかA/Bテストはとても役立つと僕はツイッターで勧めたくらいだ。

A/Bテストが理由でハッキングされるというのはどう考えてもおかしな話だ。

なおA/Bテストはユーザーを2つ(以上)のページに振り分けるので、人によって見るコンテンツが違うことからクローキングだと判定されてしまうことを心配するウェブ担当者もいるが、これは心配いらない。

グーグルはウェブサイトオプティマイザーというA/Bテスト用のツールを無料で提供している。ウェブサイトオプティマイザーのヘルプページには次のように明記されている。

Google は、ウェブサイト オプティマイザーなどの多変量テスト ツールの適正な使用をクローキングとはみなしません。

Googlebotを特別扱いしたりせず適切にテストしている限りは、クローキングだとみなされることはない。テストがクローキングと混同されないような注意点もヘルプには書いてあるのでA/Bテストを実行する際には事前によく読んでおこう。

サイトが消えたのは正規化ミスが原因だった
★★★★☆ 適切に正規化できていないのはトラブルの素 (Hacker News)

サイト名で検索してもトップに出て来なくなったサイト管理者に対して、グーグルのピエール・ファー氏が「正規化が正しく行われていない」ことを指摘した。

問題となったサイトには、

  • http://www.example.com/
  • https://www.example.com/
  • https://example.com/

の3つのURLが存在していた(2つ目はhttps、3つ目はhttpsかつwwwなし)。「www」の有無とHTTPとHTTPSが組み合わさった正規化のためのリダイレクトが適切でなく、どれを代表のURLにするかのグーグルの判断がそのときどきで変わってしまっていたのだった。

「www」有無の正規化については、サイト側で未設定でもほとんどの場合グーグルは現在は自動で処理してくれるようになった。しかし他の要因が重なると混乱してしまうことがあるようだ。複数のURLで同じコンテンツを表示してしまう重複URLは301リダイレクトやrel="canonical"タグを使って確実に対処しておこう。

グーグルのペナルティは何日待てば解除されるのか
★★★☆☆ 即日~90日 (WebmasterWorld)

手動ペナルティを受けたウェブ担当者にとって、ガイドライン違反の修正が認められた後いつになったらペナルティが解除されるのかは非常に気になるところだ。

WebmasterWorldのフォーラム管理者は次のように言っている。

ペナルティが解除されてから回復にかかる時間は、場合によってさまざまだ。違反がどれくらい深刻だとグーグルがみなしていたかと、そのサイトのそれまでの歴史に依存する。

瞬時に戻った例もあったし、90日かかった例もあった。90日以上かかる例もあると聞いている。

ペナルティ通知には期間が明記されていることもあるが、書かれていない場合も多い。ペナルティが解除されたあとは今か今かと不安な気持ちで待つしかないのだろう。

SEO JapanSEO Japanの
掲載記事からピックアップ

SMX Londonカンファレンスでの米グーグル検索品質チームのトップの基調講演とGoogle.comで始まった“Knowledge Graph”という名称の新しい検索サービスの解説を今週はピックアップ。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]