有名サイト、かってに解析!

都市ガスの供給エリアを確認する

都市ガスの供給エリアを確認する

ガスご利用ガイド」のページで「都市ガスのお届けエリア」をクリックする(前出の図6の赤枠で囲んだ部分)と、「東京ガスの都市ガス供給エリア」のページが、新しいタブ(ウィンドウ)で表示される(下の図11)。

ページ上部に供給地域の地図が、下部に市区町村一覧が表示されるのだが、粒度が粗いため、自分の家が境界エリアの微妙な位置にある場合は、これでは何とも判別できない。地図を拡大して表示していくこともできなければ、住所検索をして可否を確認するようなこともできないのは不満な点だ。

市区町村一覧のほうを見ると「詳しくは東京ガスお客様センターまでお問い合わせください」とある。結局お客さまセンターに問い合わせしないといけないのであれば、Webページの役割は何なのだろうか。せっかく自分で調べに来てくれたユーザーを、Web上で問題解決させないのはもったいない。コールセンターの負担軽減にも役立っていない。

移行費用と手続きを確認する

続いて「ガスご利用ガイド」のページに戻って、「切替費用と手続き」のテキストリンク(前出の図6の青枠で囲んだ部分)をクリックして、「切替工事費用と手続き」のページを見てみることにする(下の図12)。

図12:「切替工事費用と手続き」のページ
図12:「切替工事費用と手続き」のページ

このページでは、各種設備の所有区分と費用について理解することができた。

ちなみに、このページの右上にも相変わらず小さい人がぶら下がっている(図12の赤枠部分)。一度期待を裏切られたユーザーは、もう二度とクリックすることはないが。

ガス工事手続きを見てみる

続いて「ガス工事の手続き」(図12の青枠部分)をクリックして、「ガス工事の手続き」ページを見てみる(下の図13)。

図13:「ガス工事の手続き」のページ
図13:「ガス工事の手続き」のページ

このページを読んで、切替工事の流れを理解することができた。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]