有名サイト、かってに解析!

もう少し各機種を比較しやすいページはどこにある?

もう少し各機種を比較しやすいページはどこにある?

次に進もう。筆者はこのデジタルカメラサイトのトップページでは各商品の内容が把握しにくいので、もう少し全体を一望して比較できるようなページを探すことにしてみた。デジタルカメラのトップページを見ると、それらしき機能は2種類用意されているよう見えた。図6で示したように、1つは赤枠で囲んだ部分の「製品ラインナップ」へのリンク、もう1つが青枠で囲んだ部分の「製品比較」へのリンクだ。

図6:「カシオ」のデジタルカメラトップページにある「製品ラインアップ」と「製品比較」へのリンク
図6:「カシオ」のデジタルカメラトップページにある「製品ラインアップ」と「製品比較」へのリンク

「製品ラインアップ」のページを見てみる

まず「製品ラインアップ」の方から見ていくことにしよう。「製品ラインアップ」のページは、図7のように全機種を一望できるような、縦長の作りになっている。デジタルカメラサイトのトップページと違う所は、「有効画素数」「ズーム」「液晶サイズ」という基本仕様の3つだけは共通に記載してあること図8)。ただ「有効画素数」と「液晶サイズ」はどれもあまり違いはなく、特徴をここからピックアップするのは難しいと感じた。

図7:「製品ラインアップ」のページ。じつは「エクシリム」商品群には12機種ある
図7:「製品ラインアップ」のページ。じつは「エクシリム」商品群には12機種ある
図8:ラインアップのページの各機種の表現。
図8:ラインアップのページの各機種の表現。全機種に「有効画素数」「ズーム」「液晶サイズ」という基本仕様の3つだけは共通に記載してある

さらにデジタルカメラサイトのトップページと同じように見えたので、飛ばしてしまったのだが、よく見てみると、デジタルカメラサイトのトップページに表示していない機種が、このページに存在していることに、後になって気が付いた。「エクシリム」商品群は、商品トップでは9機種紹介されているのに対して、ラインアップのページでは12機種あるのだ。

デジタルカメラサイトのトップページで全機種を紹介していないのであれば、トップページはもっとコンパクトな見せ方をして、すっきりさせる方法があるのではないか。たとえば発売日未定のTR100、特別仕様のG1、流通限定モデルのZ27は外して、「エクシリム」と「ハイスピードエクシリム」だけ、価格帯別に並べてあげるとか、ズームの倍率と価格帯の2次元の軸に写真をプロットするとか、ビジュアルで直感的にわかりやすい表示方法はありそうだ。

なおデジタルカメラサイトのトップページからでも、「製品ラインアップ」のページからでも、各商品型番のところをクリックすると各商品詳細ページを見ることができる作りになっている。

「製品比較」のページ。いきなり「ご自由に比較してください」は不親切?

次にデジタルカメラサイトのトップページの「製品比較」のリンクをクリックしてみる。そうすると図9のような画面に飛ぶ。「かんたんモデル比較」と「製品仕様比較」の2種類があり、仕様の詳細まで見ることができるのが後者だ。どちらも最大3機種までを選択して「比較する」ボタンを押すという使い方になる。

図9:デジタルカメラ「製品比較」のページ。「かんたんモデル比較」と「製品仕様比較」がある
図9:デジタルカメラ「製品比較」のページ。「かんたんモデル比較」と「製品仕様比較」がある

かんたんモデル比較の「ハイスピードエクシリム」(図9の黄色のボタン)を選択すると、「エクシリムTR」が選択肢に入っている。一方で「エクシリム」(図9の薄紫のボタン)を選択すると、「エクシリムTR」も「エクシリムG」も選択肢に入っているため、この2つのボタンは同じものかと一瞬感じた。あとは、この画面でそもそもどの機種を選択しようかという判断基準がないまま、どれでも比較できますからドーゾと言われても、選択できないというのが正直な感想だ。まず「あたり」を付けてから細かく見たいというニーズに対して、「あたり」をつけることができないのだ。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アップロード
手元のPCなどの機器から、ネットワークを介して、別のPCやファイルサーバー、ウェ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]