初代編集長ブログ―安田英久

遷移とは? 意味を理解して正しく使おう! 「Webページ移動」のススメ

ページ遷移(画面遷移)の意味、正しく理解していますか? 辞書や辞典では、「遷移」は「状態が移り変わること」と定義されています。それって、Webサイトにおいてページが移動することとは違うんじゃない? 誤用とまではいかなくても、どうも納得いかない……ということで、サイトからサイトに飛ぶことを「ページ移動」と呼ぶようにしたい、「画面遷移・ページ遷移言うな協会」を立ち上げます。
Web担のなかの人

今日は、超小ネタです。「ページ遷移」という言葉がありますが、この表現が、どうも納得いかないのです。

一般的には、Webサイトにおいて、あるページから別のページに移動することを「ページ遷移」と呼ぶことが多いようですが、私はこの表現が、どうにも納得いかないのです。

というのも、「遷移」は「状態が移り変わること」であり、Webページにおける「移動」とは違うものだからです。

Web担では、基本的に「ページ遷移」という言葉を使いません。私が気づいた点は原則として「ページ移動」に修正しています。

辞書や辞典では次のように定義されています。

せん-い【遷移】

1. 移り変わること。移り変わり。

せんい【遷移 succession】

ある一定の場所で,生物群集の構成が一つの方向に向かって移り変わっていく現象。遷移の最終段階は極相climaxで,極相に到達すると遷移は停止し,生物群集は安定する。(後略)

「遷移」に相当する英単語は「succession」「transition」です。

いずれも、「ある状態から別の状態に(連続的に)変化すること」であり、Webページ上の移動のような、まったく別のものに瞬時に切り替わるものではありません。

ですから、リンクをクリックして別のURLがブラウザ上に表示されるのは、「ページ遷移」ではなく「ページ移動」のはずなんですよね。

あ、Webでも、「ページ遷移」と言うべきものはありますよ。URLは移動せずにAjaxでページ内の情報が部分的に変わっていく場合や、パララックスのようなエフェクトでページの内容が少しずつ変わっていくのは、「ページ遷移」に相当しますよね。

でも、そういう変化のことを「ページ遷移」と呼ぶと、人によって受け取り方が変わってきて、混乱しちゃうと思うんですね。

世の中で、だれが「ページ遷移」と言い出したのかは不明ですが、ここはひとつ、「ページ遷移」という言葉を世の中から追放して、「ページ移動」にしていくほうが、気持ち悪さがなくなっていいのではないでしょうか。

※この記事は、決して予定していた内容のコラムを書こうとしたらFacebookの仕様が変わっていたらしく意味がなくなって、苦し紛れに書いているわけではありません。

また、本当に「ページ遷移言うな協会」を立ち上げるつもりもありませんのであしからず。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アップロード
手元のPCなどの機器から、ネットワークを介して、別のPCやファイルサーバー、ウェ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]