誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック

「直帰率」「離脱率」など、初歩的なアクセス解析関連の専門用語が、そもそもよくわかりません

「直帰率」「離脱率」といった初歩的な用語を、明快に説明できるだろうか?
誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック
丸山先生
医者:丸山先生(35歳・男)
当クリニックの代表。
来栖あきら
研修医:来栖あきら(25歳・男)
イケメンの研修医。
綾瀬ゆい
研修医:綾瀬ゆい(25歳・女)
優しい天然ボケの研修医。

ここ「アクセス解析5分クリニック」には、Webサイトについてさまざまな悩みを抱えた患者が、毎日のようにやってくる。研修医の来栖と綾瀬はデコボココンビだが、院長の丸山先生がとにかく名医。たった5分ですべての悩みを解決する!というのだ……。(登場人物紹介を詳しく見る

今回のお悩み
「直帰率」「離脱率」など、初歩的なアクセス解析関連の専門用語が、そもそもよくわかりません

片っ端から覚えるのは難しい

先日、お客さんに説明をしていたら、「専門用語を使わないでください」って言われちゃいました。

確かにウェブ業界には、「SEO」だの「CPC」だの「LPO」だの、独特の3文字英語が多いよね(笑)。

それはもちろんなんですけど、「直帰率」「離脱率」「参照元」といった、日本語の用語もいまいちわからないらしいんです。

確かに、なんとなく意味は通じるけど、厳密にはよくわかっていないという用語は多いかもね。

あやふやに理解されているとしたら、むしろ不安になってしまいますね。

それで、特に最近、Googleアナリティクスが注目されているので、「そこで使われる用語は理解したい」とのことなんです。

個人的には、独特な用語も使っているうちに慣れるから、あまり心配しなくてもいいよ、というのが持論なんだけどなあ。

お客さんも自力で調べてはいるみたいなんです。でも、本当に理解できているか不安とのことで……。書籍も解説サイトも、説明を難しく感じるみたいなんです。

確かに、アクセス解析は数字が絡むから、厳密にならざるをえない。そのため、ある程度きっちり説明する。すると、難しくみえる。だから、よけいに読みたくなくなる……という悪循環になるわけか。

最低限覚えておきたいアクセス解析の用語

じゃあ、必要最低限な日常会話レベルの単語を覚えるスタンスということで、最低限覚えておきたいアクセス解析の言葉を説明していこう。

まず、どんな業者やツールと会話するときにも、必ず登場する専門用語というのがある。これがわかれば、最低限の意思疎通はできるだろう。

とりあげるのは「ユーザー」「参照元」「ランディングページ」「直帰率」「ページビュー」「離脱率」「訪問数」「リピート率」だ。

今回、“綾瀬さんが経営しているスーツ販売サイト”を舞台にして、これらの用語をストーリー仕立てで説明してみよう。

綾瀬が運営するメンズスーツ販売サイト「あやのお店」。綾瀬は今日もGoogleアナリティクスの画面のリアルタイムレポートを睨んでいるが、そんなことを知ってか知らずか、まさに8人がアクセスしページを閲覧しようとしていた。

お客さんは入るのか?(ユーザー)

8人のうち6人は、Googleで「イタリア製スーツ 渋谷」と検索し、「あやのお店」を見つけた。残り2人は、「教えてgoo」の「ベルトの切り方」という悩み相談コーナーを見ていたが、そこに「あやのお店」サイトへのリンクがあった。

この8人が、「あやのお店」サイトを訪れ、サイトのユーザーとなった。ユーザー数(ユニークユーザー数)は8人である

  • ユーザー数 ―― 文字通り、サイトに訪れたお客さんの数のこと。「ユニークユーザー数」という場合は、1人が何回もサイトを訪れても「1人」と数える「正味のお客さん数」といった意味となる。

ページに留まるか否か(参照元、ランディングページ、直帰率)

こりゃダメだ。女の子の趣味ブログだわ」。Googleを参照元としていた6人はがっかりしていた。

Googleのリンクからアクセスしたのは、「あやのお店」サイト内の綾の店長ブログ「てんちょうあやのブログ」である。ピンク色のファンシーなページで、かわいいカフェの写真が数枚。

イタリア製スーツは、ここじゃないな」と考え、6人は去っていった。

一方残り2人は、「あやのお店」サイト内の「ベルトの切り方」というページに誘導された。この記事はとてもていねいに書かれており、好感が持てた。こちらのページがランディングページだったこの2人は、サイト内の別記事も見ることにした。

8人のうち6人が直帰してしまったので、サイト全体の直帰率は75%である。綾瀬の店は、流行っていないようだ。ページ単位で見ると、「てんちょうあやのブログ」ページの直帰率は100%、「ベルトの切り方」ページの直帰率は0%となる。

  • 参照元 ―― 何を見てそのサイトに訪問したのか?ということ

  • ランディングページ ―― 最初に顧客が見た入り口ページのこと。“ランディング”とは着地という意味の英語。

  • 直帰率 ―― ランディングページを見ただけで他のページを見ずにすぐにサイトから離れてしまった人の割合。「75%」なら、4分の3が、その1ページだけを 見て帰ってしまったことになる。

買ってくれるのか?(ページビュー、離脱率)

「ベルトの切り方」ページからサイト内に入った2人は、数分後に悩んでいた。2人はそれぞれ5ページずつを閲覧した。ページビューは2人あわせて10ページとなる。

2人とも、青色3万円のイタリア製スーツの解説ページを見つけて気に入ったのだが、うんちくばかり書いてあって、購入ボタンがなかった。

1人は留まり、そのページを詳細に読んでいたが、もう1人はあきらめてページを閉じた。2人が見て、1人がそのページでサイトを離脱したので、このページの離脱率は50%となった。

  • ページビュー ―― 閲覧されたページ数のこと。文字通りページをビュー、見られたという意味である。

  • 離脱率 ―― そのページを見た人のうち、そこでサイトを閉じた人の割合。離脱率は各ページ単位であることに注意

リピーターは増えている?(訪問数、リピート率)

最後まで残った1人は、じつは来栖だった。彼はサイトに留まり、他のページも閲覧し、スーツのうんちくを見ていた。最終的にサイト自体を気に入ったので、ブックマークに入れて、サイトを閉じた。

そして3日後、来栖は同じパソコンで綾瀬のサイトに再訪問した。これで来栖の訪問数が2となった。

ところで来栖はサイトに再訪問したリピーターである。では、サイト全体のリピート率はどうなるのだろうか? Googleアナリティクスの場合、リピート率は、人単位ではなく、訪問数で計算される。綾瀬のサイトには、初回に8訪問。その後来栖の1訪問の合計9訪問があった。9訪問中の1訪問がリピートなので、リピート率は「9分の1=約11%」と計算される。

  • 訪問数 ―― 「ユーザー」が“人”を表すのに対し、「訪問」は訪問“行動”を表す。そのため同じ人が数回来た場合も訪問数はカウントされる。

  • リピート率 ―― サイトの訪問数のうち、どれくらいが2回以上訪問しているリピーターの割合なのかを表す数値(Googleアナリティクスの場合)。

原因は数字に現れる

(…この設定の私、かなり痛い女に描写されてる……)

さて、これで用語はしっかり把握できただろう。そのうえでサイトの問題点も、よりわりやすくなったんじゃないかい?

ごほんごほん……。まず、サイトが全体的にファンシーイメージなのがまずいです。そのせいで「イタリア製スーツ 渋谷」と検索したユーザーが全員帰ってしまい、「直帰率」が75%になってます。

スーツの販売ページに購入ボタンや店舗の案内がないのもまずいですよね。こっちは「離脱率」が高くなっちゃっています。

今回は理由がわかったうえで数値が悪くなること説明したけど、逆に数値だけを知らされたら、ちゃんと読み解けるかい?

うーん。“「イタリア製スーツ 渋谷」と検索した人の直帰率が75%”というのを知ったら、かなり高いなあとは思いますが、その原因まではすぐにはわかりませんね。

サイトを見て、「カフェのブログが悪いのかしら。正直カフェ関係ないし」って思うかもしれませんね。でもこのサイトを作ったあやさんは、きっとファンシー好きの痛い女だから、気づけないと思います(苦笑)。

そのとおり。数値からは、残念ながら直接の原因はわからない。でも、異常値を発見したときに、どの数値がどのユーザー行動と絡んでいるのか、イメージできれば、理由を推測する精度はぐっと変わってくるね。

まとめ

アクセス解析の専門用語を覚えることが苦手な人は、まず今回のようなストーリー形式で覚えてみてほしい。きっと、そんなに難しく感じないはずだし、むしろ、各専門用語が示している意味がクリアになるだろう。

専門用語は辞書のように覚えるのもよいが、自分が興味あることや、まず日常会話レベルを覚えるところから始めてみれば、実践的だし興味もわきやすいと思う。ぜひ、自分のサイトでも同様のストーリー(ケース)を想定して、どの専門用語が何をさしているのか意識して見てみよう。

今日の処方箋

お悩み「直帰率」「離脱率」など、初歩的なアクセス解析関連の専門用語が、そもそもよくわかりません

アドバイスまず、日常会話レベルで必要な言葉を覚えてみましょう。その際、ストーリーで覚えるとより覚えやすいですよ。

以下の手順で進めていきます。

  1. 12【2分】 「参照元」「ランディングページ」「直帰率」を覚えましょう

    だれが、どこから(参照元)、どのページにランディング(着地)しているか(ランディングページ)考えてみましょう。

    そのうえで、そのページの直帰率を想像してみましょう。

  2. 34【2分】 「ページビュー」「離脱率」を覚えましょう

    直帰しなかった人は、だいたい何ページくらい見ていると思いますか?(ページビュー)

    多くの人が離脱していそうなページで思いつくページはありますか?(離脱率)

  3. 5【1分】 訪問数とユーザー数の違いを考えてみましょう

    訪問数とユーザー数の違いはわかりますか?

    わからない人は、今回の記事をもう一度よく読んでみてください。

※キャラクターイラスト(来栖、綾瀬):「コミPo!」にて制作

用語集
CPC / Googleアナリティクス / SEO / アクセス解析 / ページビュー / ユニークユーザー / リンク / 直帰 / 直帰率 / 訪問
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アクセシビリティ
広義には、障害者、高齢者を含むすべての人間が、同じレベルでサービスや機器、施設を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]