楽天やYahoo!で注文したのに、Amazonの段ボールで届く? 「アマゾン転売」を禁止に | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年2月21日(火) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「楽天やYahoo!で注文したのに、Amazonの段ボールで届く? 「アマゾン転売」を禁止に | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ」 からご覧ください。

「いろんな商売をする人がいますね〜」と言ってしまえばそれまでなんですが、ユーザー側からすればモールへの不信感つながってしまいます。いたちごっこになりがちですが、モール側にはしっかり対応してほしいですよね。

今週のラインナップ
いろんな商売があるのを知っておくということで。

楽天とヤフー 「アマゾン転売」を禁止 | 通販新聞
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2017/02/post-2767.html

まとめると、

  • 楽天は他モールのURLしか書かれていない梱包物を禁止、代理購入による転売が発覚した場合は厳しい措置を講じる
  • 明確に実態が把握できない場合でも、アマゾンの段ボールを使う事業者にはペナルティーを課す
  • ヤフーも無在庫で転売している店舗は休店させている

「楽天で注文したのにアマゾンのダンボールで商品が届いた」といったユーザーの声が同社にあり、これに対応したという。同社でも「アマゾンでの代理購入による転売」で商売している店舗が存在することは把握しており、発覚した場合は退店も含む厳しい措置を講じる。明確に実態が把握できない場合も、アマゾンのロゴが入ったダンボールを使う事業者にはペナルティーがある。

記事内にもあるように、かなり前から言われていたことですよね。仕入れ先直送風ではありますが、ユーザーとしては違和感を感じますし、間違って届いたのかな?って思いますよね。

楽天は品質向上をうたっていますので、こういった対応は明らかにしていってほしいところです。

楽天も伸びているけどAmazonも伸びてます

楽天の国内EC流通総額は3兆円台に突入、伸び率は12%増【2016年度】 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/3994

アマゾン日本事業の2016年売上高は約1.1兆円【Amazonの2016年販売状況まとめ】 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4002

まとめると、

  • 楽天の国内ECの流通総額は3兆95億円
  • Amazonジャパンの流通総額は少なくとも合計1兆8,000億円規模と推計される

楽天……「楽天市場」の流通総額に加え、トラベル、楽天マート、楽びんなどの流通額を合算した国内ECの流通総額は前期比12.0%増の3兆95億円だった。

Amazon……第三者による流通額は7200億円、直販による流通額は約1兆800億円となり、流通総額は少なくとも合計1兆8000億円規模まで広がっている推計できる。

アマゾンの数字は推計ではありますが、楽天もアマゾンもどんどん伸びていますね。特にアマゾンの売上高は前期比30.6%増となっているのは驚異的です。2017年はどこまで伸びるんでしょうか。

また、流通総額の詳細は必ずご確認ください。単純に比較してしまうと間違った理解になってしまいますので。

購入完了画面到達ユーザーだけに配信すると効果的

実装5分でCTR20%、CVR6%!今話題のウェブプッシュ通知についてアッションさんに聞いてきた。 | ECzine
http://eczine.jp/article/detail/4220

まとめると、

  • ウェブプッシュ通知ツールは、Chrome、Firefox、Safari、Operaに対応。iOSには対応していない
  • 登録は特定のページで配信もスマホのみなど、セグメントを作成しないとユーザーの迷惑になる
  • 「サンプル百貨店」ではクリック率20%、クリックユーザーの30%がCVしている

スマホの場合はまた別ですが、PCの場合、プッシュ通知はブラウザ上で一度に3個しか表示できません。その3個を×ボタンで消すと、次の3個が出てくる。広告枠に似ているので、そこを取りあう競争が激しくなっていくかもしれません。競争が激しくなればなるほど、ユーザーも自分にメリットのある通知しか受け取らなくなってくる。そこで、セグメント配置のニーズが出てくるんです。

─株式会社アッション 坂田 州氏

見かけることの多くなったウェブプッシュ通知。登録のダイアログがちょっと怪しいですしかなり目立つので、きちんとセグメントするなどしておかないとすぐに解除されてしまいます。

タグを設定すれば閲覧したページのセグメントで配信もできますので、最初の登録から設計をしておかないといけません。例えば、購入完了画面だけに登録通知を出せば、リピートしてくれるユーザーを獲得することができますし、キャンペーンなどの応募完了画面もいいですよね。

その他

MA×DM×メールでCTR1.8倍! 最新アナログ活用法とは | MarkeZine
http://markezine.jp/article/detail/25979

「デジタルは、コストの安さと拡散力が魅力。弱点は、瞬間で消えていってしまうことだ。アナログの中だと、DMはコストの高さが弱点だが、情報のストックという強みがある」(日本郵便 担当部長 鈴木睦夫氏)

モバイルECのコンバージョン率は1%だけど……スマホ対策に注力&投資すべき理由 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4010

コメ兵がスマホ決済サービス「Origami Pay」導入 | ECzine
http://eczine.jp/news/detail/4246

LINE Pay、登録ユーザー数が世界1,000 万人を突破 | MarkeZine
http://markezine.jp/article/detail/26055

モバイルのCVRってこれくらいですよね。なかなか動いてくれないユーザーを動かすために、決済のお手軽化もご検討を。

売れるネット広告社によるLTV改善施策の要「確認画面でアップセル」 成否を分ける7つのポイント | ECzine
http://eczine.jp/article/detail/4253

確認画面なのでやりすぎないように注意です。まずはカゴ落ちを計測してから。

STORES.jpの無料と有料の違い | 売れるネットショップの教科書
http://urerunet.shop/open/plan_storesjp_1

無料版は本当にお試しレベルですね。本気でやる場合は他のASPも試してから。

ECアプリを効果的に活用する方法をアプリ開発ツール「Yappli」の成功事例に学ぶ | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/3827

ECサイトは商品点数も多いですし更新も頻繁なので気になるツールです。気になるのは開発費と運用費……。

ファッションレンタル「airCloset」後払い決済を導入 | ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/435/1435362/

ここでも後払い。カード並みに当たり前の決済方法になってきました。

モバイルファーストインデックスについてGoogleに何でも聞いてみた | 海外SEO情報ブログ
https://www.suzukikenichi.com/blog/ask-me-anything-about-mobile-first-index/

必ずやって来るモバイルファーストインデックス。何度もスマホ対応のために作り直すことはできないので、情報を収集して間違いのない対応を。

今週の名言

これまでの歴史を見ればわかるように、人間は必ず対応しますよ。人間に対応できないようなものは、そもそも価値がないですから

─ヤフー CSO 安宅和人氏

AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機 | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-827

AIは人間を脅かすものではなくて便利にしてくれるもの。何が便利になるのか、何を便利にしてほしいのかをイメージしておくと対応しやすいかも。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:楽天やYahoo!で注文したのに、Amazonの段ボールで届く? 「アマゾン転売」を禁止に | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

森野 誠之
運営堂

運営堂代表。Web制作の営業など数社を経て2006年に独立後、名古屋を中心に地方のWeb運用を支援する業務に取り組む。現在はGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を活用したサイト・広告改善支援を中心にWeb制作会社と提携し、分析から制作まで一貫してのサービスも開始。豊富な社会・業務経験と、独立系コンサルタントのポジションを活かしてWeb制作や広告にこだわらず、柔軟で客観的な改善提案を行っている。理系思考&辛口の姿勢とは裏腹に皿洗いを趣味にする二児のパパ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[GOLD SPONSOR]
株式会社日本レジストリサービス
[SPONSOR]
株式会社キノトロープSitecore株式会社ミツエーリンクス株式会社電通デジタル株式会社サイズ